昨年の年末、田辺湾、鳥の巣でイカダ釣りした後、生ガキを買いました。
カキの養殖している漁師さんに許可をもらい、干潟でアオサを500g採ってきました(^_^)
もちろん、寒グレ用に使うためです。
今回、これを使ってグレ専用ともいえる刺し餌を作ってみました。
いざ・・・・

冷凍していたアオサを解凍しました(^_^)

元帥の父親が青汁作っているのを見て元帥はひらめいたのです(^_^)
というわけで青汁状態にします。

アオサの強烈なにおい・・・鼻が痛い・・・・

解凍した3kg、Lサイズのオキアミにブチ込みました(^_^)

なんじゃこりゃ~!?
オキアミのにおいは一気にかき消され、アオサの香しかしません。
刺し餌なんかできるのか???
5時間くらい放置してオキアミにアオサのエキスをしみこませました。

その後大きなザルで液切りしたのですが、アオサがネチネチしてオキアミに絡み付いています。

元帥がいつも使うV9を目の細かいふるいでふるいにかけました。
V9の有形成分はこんな感じ・・パン粉に小さな麦、etc・・・

ふるいにかけて作った粉・・・これを・・・

アオサでネチネチのオキアミに振りかけて1匹ずつバラけるようにかき混ぜました。
粉がアオサオキアミの水分を吸って1匹ずつばらけました(^_^)

そのオキアミを目の粗いふるいにかけて余分なV9を落としました。

パックに入れて完成(^_^)
撒き餌とうりふたつ、さらにアオサの香りと味がしみ込んだ刺し餌の完成です!!
ふたをして業務用冷凍庫へ・・・・
見た目は最悪ですが、なんだか釣れそうな気がします(#^.^#)
名付けて、
元帥特製・寒グレスペシャル
釣れたら報告します(^_^)
釣りの腕を磨くのもそうですが、こういう実験と検証も並行して行うことが大事だと思うんです。
ただ、最後に思ったのですが、乾燥アオサを振りかけてやれば楽に作れたんでは??
あまりにもヒマなので写真をとりながら作ってみました(^_^)
いつもと同じ釣果だったら撒き餌に混ぜちゃう予定です。
今週末は大阪フィッシングショーへ中佐三人と行きます(^_^)
寒グレシーズンも残りわずか・・・
みなさん、頑張りましょう~!!