おとと遊撃団・釣行記 |
おとと遊撃団・釣行記
2011年3月27日
釣行した人 : 元帥、中将(小谷さん)、下士官(中将の息子)、大佐、おっちゃん(中将の釣り仲間) 合計5人
場所 : 見老津 大曲り
レポーター : 元帥
今回は中将(小谷さん)の行きつけの渡船、浜丸渡船で見老津、大曲りへ釣行したのでレポートします。
みなさん気づいているかも知れませんが、おとと遊撃団の階級は釣りの腕に関係はありません(^^;)
釣りの腕でいうなら中将(小谷さん)、少将(山中)がダントツでぬきんでています。
いつも行く日置がお休みだったので、今回金魚のふんになって中将(小谷さん)についていってきました。
浜丸渡船の待合所につくと、船長が磯についていろいろ教えてくれました。
仲間5人ですので、大曲りに行こうかとのことでした。
見老津は初めてですのでどこでもOK!テンションは最高潮です(^^)
見老津は渡船が3軒あって、その日によって磯割があります。
渡船の後ろに旗が揚っていまして、浜丸渡船さんは黄色の旗、他の渡船は赤、青で信号みたいです。
船を間違えないようにしているんですね(^^)
さて、大曲りに到着!
大曲りは陸の黒島にある磯です。
その名のとおり、陸の黒島の曲がり角にある磯です。
元帥は大きな磯に上がったときは、磯を歩いて周りがどうなっているのか、シモリや潮の流れを見て回ることにしています。
そうすることで魚の通り道を大体ですが予想することにしています。
元帥:あっ!こ、ここは!!!
なんと!大曲りは恋人岬の裏側です。
恋人岬とは左右から波が合わさる特殊な地形で「夫婦波」とも呼ばれ、カップルが国道沿いに作られた展望台から眺めてイチャイチャする場所です。
マジか・・恋人岬の裏でグレ釣るんか・・・
元帥も昔付き合っていた彼女とここを眺めてお茶したことがあります。
「あの子、今どうしてるかなあ・・・」
ちょっぴりセンチメンタルな気分になりつつ、見老津・大曲りでおとと遊撃を開始です!!
中将(小谷さん)が言うには最近はあまり釣れていないようです。
といいますか、ここだけではなく、今年の南紀の寒グレはいまいちパッとしません。
しかし!おとと遊撃団のホームページにデカグレを載せるため、今日はみんなで集中力を高めてがんばります!!
釣りはじめてすぐにおっちゃんが竿を曲げています。
45センチのコロダイでした(^^)
おっちゃん、中将、下士官はボイルオキアミで攻めています。
中将いわく、ボイルのほうが大きいグレが釣れるとのことです。理由は軽いからフワフワして食い気を誘うのちゃうか・・とのことです。
元帥、大佐はアンチボイル派ですので今日も生オキアミで勝負です。
元帥は、サンノジの後、50センチのヘダイを釣りました(^^)
良く引きますが本命がほしいところ・・・リリースして大グレを狙います。
そうこうしているとおっちゃんがまた竿を曲げています。
元帥:今度は本命ですか?(^^)
おっちゃん:違うみたいや・・さっきの片割れみたいやで。
やっぱり浮いてきたのは同じサイズのコロダイでした。
コロダイは2匹で泳いでいます。
パートナーがいきなりいなくなって寂しくてつい釣針付きのオキアミを食べてしまったのか・・
恋人岬の裏でコロダイカップルに悲劇が起こりました。
おっちゃんは二匹ともお持ち帰りのようです。
大佐はメンドリの40センチを釣ったみたいで、お持ち帰りするらしく生簀に入れています。
元帥:グレが釣れませんね・・
中将:沖で沸きグレ沸いてる!みんなあっちへ行ってしもたんちゃうか?
沖を見ると超広範囲に沸きグレがビチャビチャしています。
あそこまで仕掛けが届かないので指をくわえてみているしかありません。
8時30分の弁当船で船長が
船長:小谷さん、釣れた? えっ!釣れん?沸きグレこれだけおるのに??
中将:沸きグレ沸いて釣れたことないわ!
元帥:沸きグレは釣れないんですか?
中将:あれが近づいてきたらええんやけど大体届かんところで沸くからなあ。
元帥:エサ届いたら釣れます?
中将:釣れるときと釣れんときあるなあ・・食ったら横走りして面白いけど・・あのグレなぜか40センチくらいが多いな・・
なんと・・向こうの海一面でビチャビチャしているのが40センチサイズ・・見老津恐るべし・・
そしてしばらくすると今度はメジロがイワシを追って目の前でバシャバシャしはじめました。
中将:おいおい・・あんなもんに居座られたらグレなんか寄ってこんぞ・・元帥ルアー持ってないん??
元帥:今日に限って持ってないです(^^;)
メジロが目の前でボイル・・遠くに沸きグレ・・ウキに変化なし・・・
昼の1時くらいに中将がやっとグレを釣りました。
見ていなかったのですがいつの間にか釣っていて後で測ると39センチでした(^^)
その後、風が強くなってきて釣るのが大変になってきました。
元帥は00のウキを沈めて対処したのですが釣れてくるのはサンノジばかり・・
どこへ行っても今年はこいつらが多いです(^^;)
結局そのまま終了!!
グレは中将の1匹だけでした。
港に帰ってくるとどこもさっぱりだったらしいです。
中将の39センチが本日の浜丸渡船さんの竿頭だったみたいです。
中将、お見事です!
水面で沸いていたグレはお尻ぺんぺん!ってしてたんではないでしょうか?
おのれ〜!!次回、こんどこそ大グレ釣ります!がんばります!!
おしまい